ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月05日

みっけた

楽しいざっこつり。
いつもの釣り場の近くで、また素晴しい場所を見つけた。

みっけた
                    こんなところ

みっけた
               フラシを入れて釣った

釣りができるのは、葦が枯れる初冬と雪が消えて葦が萌える春だけかな。
今時分は雪で枯れ葦が圧されて、一番いい時期かもしれない。
絵に書いたような雑魚釣りのポイント。
探したって、今となってはそうそう見つかるまい。

そして、そして・・・。

みっけた
                10分そこそこでこれ

こりゃすごい。水中からタナゴをつまむようなもんだ。
ヒラリ、ヒラヒラ・・・。
むぅ、こりゃ1000匹だっていけちゃいそう。
いつか挑戦してみよう。

みっけた
         釣れたのは、この人とアブラハヤ、ウグイ、オイカワ





同じカテゴリー(ざっこつり)の記事画像
クキざっこ
まったりミミズ
ミミズな一日
野望
赤い魚
遅く起きた土曜日
同じカテゴリー(ざっこつり)の記事
 クキざっこ (2008-04-16 20:05)
 まったりミミズ (2008-04-13 20:58)
 ミミズな一日 (2007-04-28 23:19)
 野望 (2007-04-11 11:56)
 赤い魚 (2007-04-08 00:22)
 遅く起きた土曜日 (2007-02-28 16:56)

この記事へのコメント
アカヒレ釣り放題とはなんとも贅沢ですな!
こっちで残ってるのは、人工的に増殖された天然記念物のアノヒトだけだね。
雲でもつかんでみたい物です。
Posted by たろう at 2007年03月06日 00:15
こんばんは。

ずいぶんとすごいところを見つけましたね^^
今時こんなところってあるんですね。
かなり小規模な場所のようですが、濃さは半端じゃないですね!
Posted by べーやん at 2007年03月06日 00:28
こんなところ(失礼!)でこんなに釣れるんですか?
自分だけの場所を見つけてそこで楽しむざっこつり。
いいなぁ~。
Posted by たけちん at 2007年03月06日 00:53
iwaoさん、こんばんは

いや~大漁ですねぇ。それに比べてアッシの初釣りは危うく轟沈させられるところでした(汗)。
それにしても良いポイントを見つけましたね。
ポカポカ陽気の中をこんなところで釣りをしたら幸せな気分になるでしょうね。
Posted by tobitani at 2007年03月06日 19:49
>たろう氏
あらぁ、あの人しかいないんだっけか。
ちなみに写真はヤリじゃ。

>べーやんさん
いやー、いいところでしたよ!
確かにしょぼいところなんで、いつ埋められるかワカリマセンh

>たけちんさん
確かにこんなとこなんですが、
タナゴやフナがたくさん居るのは、こんなとこなんですよ!
そして、もうこんな場所はナカナカないのですh

>tobitaniさん
いあー、小春日和でして、まったく幸せな気分でした。
カプチーノを淹れたんですが、コレがまた旨くて旨くて・・・。
最高でございました^^
Posted by 管理人 at 2007年03月06日 22:43
・いいブログですね。
ナチュラムのブログの人たちは
フライとかルアーとかを
専門にしている方が多いようですが
やはり、面白いものは何でも
やった方が楽しいですね
私もヘラブナ釣り出身で
今は下呂温泉に住んでいまして
ヘラブナ釣り場がありませんので
渓流つりをやっています
ではまた!
Posted by 下呂温泉最高 at 2008年02月22日 15:32
>下呂温泉最高さん
 コメントありがとうございます。
自分は釣り好きの前に、生き物好きでして
特定のこれだけという風に目がいかないようです。
山深いとどうしても沢釣りですが、ヘラ鮒もいいですねー。
また遊びにきてください^^
Posted by iwaoiwao at 2008年02月23日 12:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みっけた
    コメント(7)