ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月18日

メジロ

珍しく、気に入った写真。

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

メジロは、アマガエルに似ている。

飽きずにみていると、それが蛙なんだか鳥なんだか判らなくなる。

「かわいいねぃ。」

「ほんたうにねぃ。」

思わず「カイロ団長」のあまがえる達のようなしゃべり方になってしまうのだ。





同じカテゴリー(とり)の記事画像
お?
マミチャジナイ
カケス
カモ風呂
サシバ
ヨタカ
同じカテゴリー(とり)の記事
 お? (2008-04-24 09:31)
 マミチャジナイ (2007-10-22 10:42)
 カケス (2006-12-16 10:04)
 カモ風呂 (2006-11-26 20:02)
 サシバ (2006-11-02 16:28)
 ヨタカ (2006-09-16 10:24)

この記事へのコメント
花から花へぴょんぴょん跳びはねる様といい、橄欖緑色(かんらんりょくしょく)の体色といい、確かにアマガエルに似ていますねぇ。

群れて花をつつく様は、まさに「目白押し」です。(笑)
Posted by たまくら at 2007年05月18日 13:55
こんにちは。
私のオヤジも私がまだ子供だったころ
家でメジロやウグイス飼っていていましたよ。
(もちろん県に野鳥の飼育の許可とって)
当時は良く山に一緒に連れて行ってもらった
記憶があります。
もしかしたら、それが元で渓魚を追い求める
今の自分があるのかも?
Posted by mario at 2007年05月18日 16:25
こんばんは、iwao殿。
うちの職場の近所の家の庭に南天の木があり、秋にはその実をついばみに山からメジロが下りてきます。人間なぞに見つからないように、枝の奧の奧に隠れて実をついばんでいますが、小生が、ぬっと覗き込んでやると、
「うわぁ、見つかった!」
と叫ぶワラシ達みたく、一目散に逃げていきます。そんなメジロとのかくれんぼができる秋が、今から楽しみだったりしています。
Posted by ひげオヤジ at 2007年05月18日 21:09
綺麗!
先日の蝶といい流石にiwaoさんですね。

鳥も詳しくなりたいと思いつつ全然だめっす(^^;

皆さん詳しいなぁ~~(羨
Posted by おやぢ at 2007年05月18日 23:43
こんにちは。

可愛らしいですね!確かにカエルにそっくり^^
鳥もデジ一で撮りに行きたいと思ってますが、渓流釣りのできる期間中は難しそうです^^;
Posted by べーやん at 2007年05月19日 12:43
こんにちは!
メジロ、かわいいですね。
なるほど、そういわれるとカエルに似てるかも^^

ところで、メジロは蜜を吸っているのでしょうか??
Posted by まつやん at 2007年05月20日 12:06
>たまくらさん
でしょー、似てるでしょ。
ぼかぁ蛙も目白も大好きなんですよ。

>marioさん
昔は、関係なく結構飼ってましたよね。
家にも目白がおりました。
愛鳥なんとかも結構ですが、飼うことに関しては
もうちょっと規制が緩くてもいいと思うんですがね。
子供の頃の体験ってのは大事ですよね。

>ひげオヤジさん
ぉー、そうですかそうですか。
確かに、逃げていくところも楽しいですよねw
冬場は餌が乏しいので、ミカンを半分に切って枝に
刺しておいてあげると目白がいっぱい来ますよ^^

>おやぢさん
鳥は意外と近所でも見れるんで、朝ちょっと気にしてると
結構楽しめるかもしれませんよ。
お手ごろな図鑑もいっぱい出てるっすよー。

>べーやんさん
確かに、釣りの期間は厳しいっすね^^;
もうそろそろ葉っぱが茂って、写真が撮りにくくなりますなぁ。

>まつやんさん
メジロ、花の蜜とか花粉を舐めてるんだと思いますよー。
メジロは仕草がカワイイっす。
Posted by 管理人 at 2007年05月24日 11:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メジロ
    コメント(7)