2006年09月22日
きのこ三題
先日、とあるお山にて。
ぉ?
「ムキタケだー!」

・・・と思ったら、はい残念。

ツキヨタケでした。
しかし、いつ見ても美味そうな毒キノコである・・・。
(割ってみると黒いしみがあるのが特徴。)
ぉ?
「サワモダシ(ナラタケのこと)だー!」
と思ったら、また残念。

ニガクリタケ(違うかも^^;)でした。
こちらもやっぱり毒キノコ。遠目にはナラタケに見える。
少しかじると、強い苦味があります。
(噛んだ後は吐き捨ててね^^;)
ブナ林の中で、クマの痕跡探しをしていると
個性的な方がブナの根元にいらっしゃいました。

お名前不明です。高さは5cmほどでした。
ほとんど全部の木にクマの爪あとがあったのですが、
古いものばかりでした。実入りが少ない今年は、ブナ林を放棄して
ミズナラやコナラの林に移動してるのかもしれません。
尾根筋の気持ちの良い場所で少し昼寝をしました。
落ち葉の上に寝転ぶと、たまらなく気持ちがよかったです。

寝ころんでブナを仰ぐ
ぉ?
「ムキタケだー!」

・・・と思ったら、はい残念。

ツキヨタケでした。
しかし、いつ見ても美味そうな毒キノコである・・・。
(割ってみると黒いしみがあるのが特徴。)
ぉ?
「サワモダシ(ナラタケのこと)だー!」
と思ったら、また残念。

ニガクリタケ(違うかも^^;)でした。
こちらもやっぱり毒キノコ。遠目にはナラタケに見える。
少しかじると、強い苦味があります。
(噛んだ後は吐き捨ててね^^;)
ブナ林の中で、クマの痕跡探しをしていると
個性的な方がブナの根元にいらっしゃいました。

お名前不明です。高さは5cmほどでした。
ほとんど全部の木にクマの爪あとがあったのですが、
古いものばかりでした。実入りが少ない今年は、ブナ林を放棄して
ミズナラやコナラの林に移動してるのかもしれません。
尾根筋の気持ちの良い場所で少し昼寝をしました。
落ち葉の上に寝転ぶと、たまらなく気持ちがよかったです。

寝ころんでブナを仰ぐ
Posted by iwao at 09:29│Comments(11)
│野遊びのお話
この記事へのコメント
これ、毒キノコなんですか?
全部美味しそうにしか見えません・・・。
私の様な者が知識もなくキノコ狩りなんてしてしまうと、TVニュースで中毒なんて報道されちゃうのですねぇ
\(^^;)...マァマァ
全部美味しそうにしか見えません・・・。
私の様な者が知識もなくキノコ狩りなんてしてしまうと、TVニュースで中毒なんて報道されちゃうのですねぇ
\(^^;)...マァマァ
Posted by vanillaice at 2006年09月22日 11:38
こんにちわ、guitarbirdです
ツキヨタケを食べてみたというツワモノが知り合いにいます。
恐いので詳しい話は聞いてませんが、今でも普通に生きてます、その人。
もちろん、私はそんなこと「死んでも」やりたくないですが(笑)。
最後のやつは、図鑑で見たことありますが、すぐには引き出せませんでした・・・
ツキヨタケを食べてみたというツワモノが知り合いにいます。
恐いので詳しい話は聞いてませんが、今でも普通に生きてます、その人。
もちろん、私はそんなこと「死んでも」やりたくないですが(笑)。
最後のやつは、図鑑で見たことありますが、すぐには引き出せませんでした・・・
Posted by guitarbird at 2006年09月22日 12:20
こんにちは〜
ムキタケがその色になる頃なら皮がベロベロに剥がれやすくなってますよね〜
ニガクリダケ、、、おいらもこいつはいつも本当にニガクリさんなの?と悩むキノコです(^^;
最後のはとても個性的ですね〜〜〜
ムキタケがその色になる頃なら皮がベロベロに剥がれやすくなってますよね〜
ニガクリダケ、、、おいらもこいつはいつも本当にニガクリさんなの?と悩むキノコです(^^;
最後のはとても個性的ですね〜〜〜
Posted by おやぢ@発熱中(^^; at 2006年09月22日 14:45
ありゃ(@o@)・・・見事な「毒キノコ」さんですネ・・・
食べれるキノコは無かったっすか?
最後のも毒キノコ(フクロツルタケ ぽい)っすネ(^^)v
イカ釣り道具を物色中っす^^・・・
食べれるキノコは無かったっすか?
最後のも毒キノコ(フクロツルタケ ぽい)っすネ(^^)v
イカ釣り道具を物色中っす^^・・・
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月22日 14:45
>vanillaiceさん
キノコは気にしはじめたのがここ最近でして、
ワタシもサッパリです。はい。
とりあえず、確実に食える奴と確実に毒な奴に
焦点を絞って勉強中です^^
>guitarbirdさん
ツキヨタケですかぁ@@
本によると消化器系のかなり強い毒があるとか・・・。
個人差でなんとかなるレベルなんですかね?^^;
最後の奴、わかったら教えてください^^
>おやぢさん
なるほど~。そういう特徴もあるんですね。今度気にして見てみます。
ニガクリタケは、齧ると苦かったので合ってると思いますw
最後の奴、楽しいですよね^^
>きょんさん
食べれるキノコ、なかったすねh
フクロツルタケでネットで検索してみましたが、
印象が違いますね。軸がずっと細くて、テングタケ類の特徴のツボもなかったです。帰ったらワタシも調べてみます~。
キノコは気にしはじめたのがここ最近でして、
ワタシもサッパリです。はい。
とりあえず、確実に食える奴と確実に毒な奴に
焦点を絞って勉強中です^^
>guitarbirdさん
ツキヨタケですかぁ@@
本によると消化器系のかなり強い毒があるとか・・・。
個人差でなんとかなるレベルなんですかね?^^;
最後の奴、わかったら教えてください^^
>おやぢさん
なるほど~。そういう特徴もあるんですね。今度気にして見てみます。
ニガクリタケは、齧ると苦かったので合ってると思いますw
最後の奴、楽しいですよね^^
>きょんさん
食べれるキノコ、なかったすねh
フクロツルタケでネットで検索してみましたが、
印象が違いますね。軸がずっと細くて、テングタケ類の特徴のツボもなかったです。帰ったらワタシも調べてみます~。
Posted by 管理人 at 2006年09月22日 15:39
こんばんは、oldflymanです。
リンクしていただき、ありがとうございます。
また、秋田の知人ができて、しあわせです。
今後ともよろしくです!
リンクしていただき、ありがとうございます。
また、秋田の知人ができて、しあわせです。
今後ともよろしくです!
Posted by oldflyman at 2006年09月22日 19:46
こんばんわ
昨日義父がたくさんハタケシメジを採ってきて、今朝はシメジのみそ汁でした。明日は義父の家に出張で、シメジご飯の予定です。私はハタケシメジしか安心して食べられません。
数年前、義父の住む町内で、キノコに当たって亡くなった方がいますので、心配です。
昨日義父がたくさんハタケシメジを採ってきて、今朝はシメジのみそ汁でした。明日は義父の家に出張で、シメジご飯の予定です。私はハタケシメジしか安心して食べられません。
数年前、義父の住む町内で、キノコに当たって亡くなった方がいますので、心配です。
Posted by B級釣師 at 2006年09月22日 22:49
う~ん最後のが気になります(^^ゞ
オニタケ?っすかね?
オニタケ?っすかね?
Posted by おやぢ at 2006年09月22日 22:51
こんばんは。
キノコは普通に売っているもの以外、まったく分からないので、iwaoさん、 きょん(^^ゞ さん、教えて下さい^^
週末、エギ追加予定です^^
キノコは普通に売っているもの以外、まったく分からないので、iwaoさん、 きょん(^^ゞ さん、教えて下さい^^
週末、エギ追加予定です^^
Posted by べーやん at 2006年09月22日 23:17
こんばんは。
わが青森県もきのこ王国ですが、
私はさっぱりわかりません。
きのこや山菜を覚えると釣りがダメでも
楽しみが増えるんですがねぇ。
そういえば私、数年前に当時の愛車、
デリカスターワゴンにきのこを生やした事が、
あります。種類はわかりません。
車は日常的に使っていました。
多分釣りに行ってウエイダーを脱がないで
運転していたから、底のフェルトにきのこの
菌糸が付いていたんじゃないかと思います。
わが青森県もきのこ王国ですが、
私はさっぱりわかりません。
きのこや山菜を覚えると釣りがダメでも
楽しみが増えるんですがねぇ。
そういえば私、数年前に当時の愛車、
デリカスターワゴンにきのこを生やした事が、
あります。種類はわかりません。
車は日常的に使っていました。
多分釣りに行ってウエイダーを脱がないで
運転していたから、底のフェルトにきのこの
菌糸が付いていたんじゃないかと思います。
Posted by carrera930 at 2006年09月22日 23:43
図鑑調べてみましたが、結局3つ目のキノコの正体は
わかりませんでした。(絵合わせですが^^;)
キノコは、形質がはっきりしてないので同定が
難しいですね。
>oldflymanさん
ブログ楽しく拝見いたしております。
こちらこそよろしくお願いいたします^^
>B級釣氏さん
ハタケシメジですかー。まだ食べたことないです。
昔、草原でキノコを取ってる人がいて、
聞くとハタケシメジでした。変なところにでるキノコも
あるもんだなぁとそのとき思いました。なんでもとても味の良いキノコだそうですねー。
中毒については、やっぱり知らないキノコには手を出さずに、
詳しい人に教えてもらいながら、少しづつ
レパートリーを増やしていくのがいいのでしょうね。
>おやぢさん
オニタケ見てみましたが、違うっぽいです。
なんなんでしょうね@@
>べーやんさん
食えるやつ、4種類くらい分かりますよ(笑)
徐々に増やして行きたいです!
イカ釣り、頑張ってください^^
>carrera930さん
わはは。
車にキノコですかー。
どんなキノコなのか興味深いですね^^
わかりませんでした。(絵合わせですが^^;)
キノコは、形質がはっきりしてないので同定が
難しいですね。
>oldflymanさん
ブログ楽しく拝見いたしております。
こちらこそよろしくお願いいたします^^
>B級釣氏さん
ハタケシメジですかー。まだ食べたことないです。
昔、草原でキノコを取ってる人がいて、
聞くとハタケシメジでした。変なところにでるキノコも
あるもんだなぁとそのとき思いました。なんでもとても味の良いキノコだそうですねー。
中毒については、やっぱり知らないキノコには手を出さずに、
詳しい人に教えてもらいながら、少しづつ
レパートリーを増やしていくのがいいのでしょうね。
>おやぢさん
オニタケ見てみましたが、違うっぽいです。
なんなんでしょうね@@
>べーやんさん
食えるやつ、4種類くらい分かりますよ(笑)
徐々に増やして行きたいです!
イカ釣り、頑張ってください^^
>carrera930さん
わはは。
車にキノコですかー。
どんなキノコなのか興味深いですね^^
Posted by 管理人 at 2006年09月23日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。