ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月17日

ごめんさない

当ブログ。
フライフィッシングのカテゴリーで登録してたりする。

しかしながら・・・。

ぶっちゃけ、FLYの話題が一切なかったりすることに最近気がついた(´ω`)

FLYのブログだと思って遊びにきてくださった方々、スンマセン。
解禁以降は、FLYのブログになるはずなんで・・・。
(まぁ、いまだにニンフ一本すら巻いてないのですがね。)

んで例によって、今日もFLYじゃない話題。

これです。

ごめんさない
                 じゃぁーん

先日出張に行ったときに、宿でカヌーを組み立ててみた。
カッコイイ船です。
組み立てはそれほど難しくなかったが、現場でハイどうぞとはいかなかっただろう。
一回練習しといてよかった。

さてさて、水に浮かべる日が楽しみだ。
どこに浮かべるかは現在検討中。
むふふぅ。



同じカテゴリー(野遊びのお話)の記事画像
どっどど どどうど
見上げれば
春を探して
Let it snow(その2)
雪を想う
きのこ三題
同じカテゴリー(野遊びのお話)の記事
 どっどど どどうど (2007-10-26 15:53)
 見上げれば (2007-10-26 15:47)
 春を探して (2007-04-20 15:25)
 あら~ (2007-01-20 10:56)
 Let it snow(その2) (2006-12-25 14:54)
 雪を想う (2006-11-30 08:37)

この記事へのコメント
私も解禁用の毛鉤は全然巻いてませんよ^^
なんとかなる!と根拠もなく思っております。

カッコイイ船ですね。川に浮かべるんでしょうか?
のんびりぷかぷか、それとも急流バリバリ、
どっちかな。
いずれにしろ楽しそうですねy
Posted by JTKNのしろ at 2007年02月17日 15:14
こんにちは

そうそう、私もさっきまでは、iwaoさんはベテランのフライフィッシャーだと思っていました。(笑)
うーん、プログとは面白いものですね。
Posted by hajihadu@仕事中 at 2007年02月17日 17:27
 おぉぉ・・・これが噂の「カヌー」っすな(@_@)・・・

 して、ちと、小さくない(^^ゞ・・・一人用ですか??
入る時と出る時が大変そうっすなぁ^^;

 デビューは、6月頃ですかネv(*'-^*)bぶいっ♪・・・
記事UP楽しみだぁ~♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年02月17日 19:48
こんばんは!
かっこいい船ですね!
デビューが楽しみだ(^^)
あと、2月中に一緒にサクラ行きたいですね。
Posted by まつやん at 2007年02月17日 21:18
こんばんわ。

何故に出張先の宿で組み立て?ってあまり突っ込まないことにします。

格好良いですね。
バウが尖っててファルトタイプでも速そうな感じです。
写真見てたら、暖かくなったら自分のカヤックも組み立ててみようかなと言う気になってきました。 
Posted by release-windknot at 2007年02月17日 22:51
こんばんは

いいなぁ~カヤック・・・(羨
釧路川を下りながら釣りをした友人がおりますが
いきなりはきついでしょうね(笑

まずは風神様にも買わせてからでないと車2台の方が
なにかと便利ですよね?(^^;
Posted by おやぢ at 2007年02月17日 23:13
おはようございます。

かっこいいですね!
これで天気のいい日に、O物川をゆっくり下れば、とっても気持ち良さそうと想像してしまいました。
水に浮かべる日が楽しみですね^^
Posted by べーやん at 2007年02月18日 09:20
iwaoさん こんばんわ(^B^)/

 なぜに出張先の宿で......?
 我が家にもカナディアンが一艘犬小屋の屋根として活躍しておりますが.....今年は再び命を吹き込もうと思いました。
 カヤックって腰にキツくないんでしょうか?
Posted by B級釣師 at 2007年02月18日 21:00
カテゴリーってなに?(笑)

カヌー乗ってみたいなぁ
友人がカヌーを自作して乗っけてやるって約束して、そのまま音沙汰ないからなぁ

沈・・・?
Posted by たまくら at 2007年02月18日 22:01
iwaoさん
いいじゃないですかー。FALTですね。私のもそうなんですよ。
もう20年になりますが、FUJITAのタンデムです。
勿論、このカヌーならリバーツーリングでしょう。
うらやましいですね。東北はいい河川も大河もありますよねー。北海道にも近いし、春の雪解け時は少し危険ですが楽しんでください。
Posted by isshy at 2007年02月19日 00:53
昔 元ボート部の友人に誘われ
湖での展示試乗会に行ったことがあります。
楽しかったですが
一部くるくる回って進めないタイプが
ありました。(下手なだけですが)
雄物川を海までなんて楽しそう。
Posted by RYU at 2007年02月19日 01:07
>JTKNさん
あら、まだ毛鉤巻いてませんでしたか。
ヘアズイアーとフェザンドティルを沢山作らないとなぁと
思ってます。(今年はニンフ中心に攻めたいと思ってます!)
カヌーのほうは、色々行って見たいですが、まずは止水からスタートですね。

>hajihaduさん
いあいあ、まだ渓流用の竿もないくらいでして^^;
vanilaiceさん記事のおかげで、アキスコの10pc#3にしようと決めました。

>きょんさん
確かにちょっと小さいですねぃ。
我がデカイのでバランスが・・・^^;
デビューは冬の田沢湖のつもりですが、釣りだのスキーの練習だので行けなそうです。

>まつやんさん
うーん、いよいよ次の週末で冬サクラはラストですね。
まつやんさんが紹介していた場所、行きたいなぁー。

>release-windknotさん
B級さんといい、カヌー心を刺激したようで嬉しいですw
ぜひ引っ張りだしましょう!
ちなみに宿で組み立ててみたのは、夜暇だからと広いからですw

>おやぢさん
川にいきなりはキツイですねー。
地元のカヌーグループがあるので、そちらにも参加してみようと思ってます。
川を下るときは担いで行きますよ!電車とバスです!
風神様は興味ないんでないかなぁw

>べーやんさん
んだっす。
楽しみだっす^^

>B級釣師さん
いぁー、腰には悪いでしょうねw
自分も大学時代にラグビーで腰をやっちゃってますので、なだめたりすかしたりで日々を送ってます。
脱ヤネ宣言。スバラシイ!
何故宿なのかというと、上記の通りですw

>たまくらさん
なんかですね、ブログの立ち上げのときに選ぶ奴です。
地方・・・東北、内容・・・フライフィッシング・・・etc.
みたいな奴です。
カヌー行ってみます?
地元のカヌーグループで体験できるようですよ。

>isshyさん
isshyさんもカヌー持ちなんですね。
自分のは、ファルトとインフレータブルを合わせたような奴らしいです。
川行きたいっすねぇー。

>RYUさん
自分もあのクルクル回る奴しか乗ったことがないので、
この船に乗るのが楽しみです。
雄物川は河川横断構造物だらけなんで、海までいくのはなかなか大変でしょうが、行って見たいもんです。
Posted by 管理人 at 2007年02月19日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごめんさない
    コメント(12)