2006年09月08日
Optimus 123R
道具のお話、第3回目はストーブだ。
(釣り道具があまり登場しないのは、小生が釣り一年生だからです。)
キャンプなどで使う小型コンロのことをストーブという。
123R(いち・にぃ・さん・あーる)は、燃料が
ホワイトガソリンなので、ガソリンストーブといわれる。
(決して、ほんこん&板尾ではない。)
123Rとは、野遊びやバックパッキング、登山と
大学生の頃からだから随分と長い付き合いになる。
真鍮製のボディーと完成されたデザイン。
小型で携帯性に優れメンテいらずの操作性、
燃料の携帯もし易いといいとこだらけの123Rであるが、
使いづらいところもある。
五徳の位置が高いために重い鍋などを置くと不安定になる点、
ガソリンを気化させるためにプレヒート(固形燃料などでタンクを
暖めてガソリンを気化させる作業。コールマン製品などでは
加圧ポンプをポンピングして気化させる。)が必要なことが
やや使いづらいところか。
しかし、五徳に関しては、ほとんどがソロでの使用だから
重いものはまず乗ることがない。
プレヒートに関しては、煙草を飲る人は一服できるし、
飲らない人は景色を楽しむ時間にすればいい。
もちろん炎をぼぉーっと眺めていてもいい。
晩秋ならば肺いっぱいに冷たい空気を吸い込んで
「ホゥ」と静かに言ってみるのもいい。
一手間二手間にかかる時間が私には楽しい。
・・・ってことで、123Rは完璧な存在なのである。
ガスストーブは便利だけど、味気ないなぁと言う
人にはお勧めですヨ。

キノコ湧く森でコーヒーを
(123Rが主役じゃない気がするな・・・)
(釣り道具があまり登場しないのは、小生が釣り一年生だからです。)
キャンプなどで使う小型コンロのことをストーブという。
123R(いち・にぃ・さん・あーる)は、燃料が
ホワイトガソリンなので、ガソリンストーブといわれる。
(決して、ほんこん&板尾ではない。)
123Rとは、野遊びやバックパッキング、登山と
大学生の頃からだから随分と長い付き合いになる。
真鍮製のボディーと完成されたデザイン。
小型で携帯性に優れメンテいらずの操作性、
燃料の携帯もし易いといいとこだらけの123Rであるが、
使いづらいところもある。
五徳の位置が高いために重い鍋などを置くと不安定になる点、
ガソリンを気化させるためにプレヒート(固形燃料などでタンクを
暖めてガソリンを気化させる作業。コールマン製品などでは
加圧ポンプをポンピングして気化させる。)が必要なことが
やや使いづらいところか。
しかし、五徳に関しては、ほとんどがソロでの使用だから
重いものはまず乗ることがない。
プレヒートに関しては、煙草を飲る人は一服できるし、
飲らない人は景色を楽しむ時間にすればいい。
もちろん炎をぼぉーっと眺めていてもいい。
晩秋ならば肺いっぱいに冷たい空気を吸い込んで
「ホゥ」と静かに言ってみるのもいい。
一手間二手間にかかる時間が私には楽しい。
・・・ってことで、123Rは完璧な存在なのである。
ガスストーブは便利だけど、味気ないなぁと言う
人にはお勧めですヨ。

キノコ湧く森でコーヒーを
(123Rが主役じゃない気がするな・・・)
Posted by iwao at 09:02│Comments(3)
│野遊び道具
この記事へのコメント
こんばんわ (^B^)/
こちらで初めまして。
お気に入りに入れていただきありがとうございます。昨夜お礼を書き込んだのですが寝ぼけていたようで、申し訳ありません。こちらで私のブログを紹介していただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみに私はこの20年以上GIストーブ一本でしたが、最近ガスカートリッジに......。
こちらで初めまして。
お気に入りに入れていただきありがとうございます。昨夜お礼を書き込んだのですが寝ぼけていたようで、申し訳ありません。こちらで私のブログを紹介していただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみに私はこの20年以上GIストーブ一本でしたが、最近ガスカートリッジに......。
Posted by B級釣師 at 2006年09月08日 23:26
はじめまして。
ありゃ?B級様がおいでなんですね(^^;
おいらも123Rはとても信用しております。
パーコレーターの大きさにもよりますけど
中身を抜けばストーブがすっぽりと入るのも気に入ってます(^^;
今は状況と気分に合わせてMSRと使い分けてますが
これだけは絶対に手放さないと思います。
一応加圧ポンプも持っているのですが未だ冬でも使わずにすんでおります。
今後も遊びに来させていただきますのでよろしくお願いいたします(^^)
ありゃ?B級様がおいでなんですね(^^;
おいらも123Rはとても信用しております。
パーコレーターの大きさにもよりますけど
中身を抜けばストーブがすっぽりと入るのも気に入ってます(^^;
今は状況と気分に合わせてMSRと使い分けてますが
これだけは絶対に手放さないと思います。
一応加圧ポンプも持っているのですが未だ冬でも使わずにすんでおります。
今後も遊びに来させていただきますのでよろしくお願いいたします(^^)
Posted by おやぢ at 2006年09月08日 23:59
>B級釣師さん
こんばんわー。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
楽しい昔話の続編、楽しみに待っております。
しかし、GIストーブですかー。
さすが先輩ですな@@
>おやじさま
こんばんわ、はじめまして。
MSRも山屋には人気ありますね。
123Rをポットに入れるのは、
ペーパードリップ派にはいいですね。
自分のポットにも入るんだろうか
今度やってみます。
あと、リンクもさせていただいたので、
今後とも宜しくお願いします。
こんばんわー。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
楽しい昔話の続編、楽しみに待っております。
しかし、GIストーブですかー。
さすが先輩ですな@@
>おやじさま
こんばんわ、はじめまして。
MSRも山屋には人気ありますね。
123Rをポットに入れるのは、
ペーパードリップ派にはいいですね。
自分のポットにも入るんだろうか
今度やってみます。
あと、リンクもさせていただいたので、
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 管理人 at 2006年09月09日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。