カケス

iwao

2006年12月16日 10:04

久しぶりにiwao's図鑑を更新。
本日の主役はこの人。

                
                 シックなおしゃれさん

カケスは森の人である。
ちょっとした公園等でもみることができるが、やっぱりしっかりとした森に多い。
とくに楢などの雑木の森が彼らの好みだ。

ものすごく好奇心が強い鳥で、散策していると必ず向こうからよってくる。
かといって人を怖がらないのかというととんでもない。
「お、カケスだ!」と思ってカメラを手にしても、きっと写るところには姿を現さない。
そしてこちらの様子をひとしきり観察すると、ぷいと飛んで行ってしまうのだ。

でもまぁ、中には変わった奴もいる。
とある春の日に出会ったカケス君は、全く逃げるそぶりを見せなかった。
いきもの的にはどうかと思うが、私にとってはありがたい。
いきものとの出会いも一期一会なのだ。

                 
                   気になるらしい


                    お互を観察

カラスの仲間らしく、地の声は「ジェージェー」といったひどい代物だが、
他の鳥の声を真似るという意外な特技を持っている。
しかも、かなり巧みに。
私などはいつも騙されるのだが・・・。
自分の技を自慢せずには居られないカケス君。
一節見事にやり終えると最後に「ジェージェー」と自慢げに鳴く。
「いまのどうだった?」と言わんばかりの彼らに、
私はニコニコと笑って「うん。上手だ、上手だ。」と褒めてやるのだ。


                埋めたドングリでも探しちょるんか?


                    ちがったっぽい

カケスは、秋になると楢などのドングリをせっせと集めて貯蔵する。
木の穴や割れ目に溜め込んだり、地面に一つずつ埋めたり。
せっせと働く。
おおらかな彼らは、もちろん貯蔵したり埋めた場所など全部覚えていない。
残ったドングリはそこで芽を吹き、やがて森になる。


                   昆虫を捕まえた!


                    ふぅと一息

自然は実におおらかに出来ている。
こんなカケスがとても好きだ。

-------------
>まつやんさん
 羽の肩の部分に見覚えありませんか?うふふ。


あなたにおススメの記事
関連記事